対馬産真穴子の煮穴子めし 茶漬けだし付き <3~4人前>
- おすすめポイント

鰻の骨の旨みと二番だしを合わせた「炊飯だし」などがパーツに。レシピ通りに作るだけ。 ※米2合、お好みで刻みねぎをご用意ください。

甘辛く煮た対馬産真穴子は、ほろっと柔らか。口の中でほどけます。

お好みで付属の「粉山椒」をかけてお召し上がりください。爽やかな香りとピリッとした風味が、穴子の旨みを引き立てます。

炊き立てを味わったら、〆はだし茶漬けで。
セット内容


ユーザーレビュー
この商品に寄せられたレビューはまだありません。
商品情報
- 原材料名
- 炊飯だし(だし汁(昆布だし、かつお節、煮干し(イワシ)、昆布)、だし汁(昆布だし、かつお節、昆布)、醸造調味料、醤油、砂糖、みりん、ハチミツ、うなぎの骨)、茶漬け用だし(だし汁(昆布だし、かつお節、昆布)(国内製造)、食塩、かつお節)、煮穴子、椎茸煮(だし汁(昆布だし、かつお節、昆布)、醸造調味料、乾椎茸、砂糖、醤油)、錦糸玉子、山椒/糊料(加工デンプン、カードラン)、加工デンプン、乳酸(Na)、酸味料、着色料(カラメル)、(一部に卵・小麦・大豆を含む)
- 特定原材料等
- 卵・小麦・大豆
- 栄養成分表示
-
エネルギー:580kcal、タンパク質:36.7g、脂質:15.9g、炭水化物:74.7g、糖質:69.7g、食塩相当量:11.2g
※1包装あたり推定値
- 召し上がり方
-
調理時間:約10分(米の浸水・炊飯時間を除く)
① 米2合を研ぎ、約30分浸水させます。ざるに上げて水を切り、準備した炊飯器具に入れてください。
② 「炊飯だし」、「煮穴子(袋の中のタレも一緒に)」、「椎茸煮」を炊飯器具に入れてください。
・炊飯器の場合
炊き込みご飯モード、もしくは白米モードで炊飯ください。
・土鍋または鍋の場合 (※2~3合炊きの鍋を推奨)
蓋をして中火にかけます。沸騰したら弱火にし約12~15分炊きます。(だしがなくなっていたら出来上がりのサインです)
※炊き時間は鍋の大きさ、火加減により前後する場合があります。
③ 炊き上がったら火を止めて約10分蒸らしてから、「錦糸卵」を入れて蓋をし、さらに約5分保温します。
④ お好みで「粉山椒」をふり、〆には「茶漬け用だし」をかけて召し上がってください。
※刻みねぎを添えていただくのもおすすめです。
<茶漬け用だしの温め方>
・湯せんの場合
沸騰したたっぷりのお湯に、袋ごと「茶漬け用だし」を入れて再沸騰させてください。
※鍋のフチに袋がつくと破れる恐れがあります。
※お湯が少ないと空だきになる危険性がありますので、十分な大きさの鍋をご使用ください。
・電子レンジの場合
袋から耐熱容器にだしを移し、ラップをかけ、1袋につき電子レンジ(500W)で約2分30秒温めてください。
※調理の際には、やけどにご注意ください。
- <2025年8月22日現在>