柔らか牛すね肉の炊き込みごはん 茶漬けだし付き <3~4人前>
- おすすめのポイント

国産牛すね肉は、ほろっとほどけるほどの柔らかさ。

お好みで牛すね肉に「わさびサワークリーム」をのせて。「フェンネルの山椒甘酢漬け」は箸休めに。

〆には「茶漬け用だし」をかけて、さらっと。
セット内容


ユーザーレビュー
- この商品の評価
- レビュー数
- 2
-
ごちそう!
- 評価
- 投稿者
- たたくみ
簡単なのに、テーブル映えするごちそうです。このシリーズ大好きです。
2023/06/20 -
こんな炊き込みご飯、初めてです。
- 評価
- 投稿者
- アジサイ
魚介類や炊き込みご飯定番の食材でないので、どんなものか、とても楽しみでした。牛すね肉はとても軟らかく、量も十分にあって、期待を裏切らない美味しさでした。和風ご飯にサワークリームの付け合わせも意外でしたが、わさびが効いていて牛スネ肉に良く合いました。
山椒が効いたフェンネルもピッタリでした。
とにかく美味しかったです。
2023/06/18
商品情報
- 原材料名
- 牛すね肉の炊き込みごはんキット(牛すね煮込み(牛肉、だし汁(昆布だし、かつお節、昆布)、酒、だし汁(かつお節、昆布、ウルメ節、さば節、煮干し(イワシ))、醤油、砂糖、植物油脂、食塩、葱、生姜、にんにく、玉葱)、炊飯用だし(かつお節、昆布、ウルメ節、さば節、煮干し(イワシ))、茹で枝豆、ごぼう(ごぼう、だし汁(昆布だし、かつお節、昆布)、植物油脂、みりん、醤油、食塩))、茶漬け用だし(だし汁(かつお節、昆布、ウルメ節、さば節、煮干し(イワシ))(国内製造)、食塩)、フェンネルの山椒甘酢漬け(フェンネル、甘味リンゴ酢、砂糖、ハチミツ、実山椒、食塩、醸造酢)、わさびサワークリーム(乳等を主要原料とする食品、わさび加工品、食塩)/香料、酸味料、着色料(クチナシ黄色素、クチナシ青色素)、調味料(アミノ酸等)、(一部に乳成分・小麦・大豆・さば・牛肉・りんごを含む)
- 特定原材料等
- 乳成分・小麦・大豆・さば・牛肉・りんご
- 栄養成分表示
- エネルギー:1,994kcal、タンパク質:99.7g、脂質:107.1g、炭水化物:111.8g、糖質:98.4g、食塩相当量:21.2g
※1包装あたり推定値
- 召し上がり方
-
① 米2合を研ぎ、約30分浸水させます。ざるに上げて水を切り、準備した炊飯器具に入れてください。
② 炊飯器具に、汁ごとの「牛すね煮込み」、「ごぼう」「炊飯用だし」を入れて炊飯してください。
● 炊飯器の場合・・・炊き込みご飯モード、もしくは、白米モードにて炊飯してください。
● 土鍋または鍋の場合 (※2~3合炊きの土鍋または炊飯鍋を推奨)・・・蓋をして中火にかけます。沸騰したら弱火にし12~15分炊きます。(だしがなくなっていたら出来上がりのサインです)
※炊き時間は鍋の大きさ、火加減により前後する場合があります。
③ 炊き上がったら火を止めて約10分蒸らし、「枝豆」を入れて蓋をします。約5分保温して出来上がりです。
※「三つ葉」をトッピングしていただくのもおすすめです。
④ まずはそのままで、その後お好みで牛すね肉に「わさびサワークリーム」をのせて召し上がってください。「フェンネルの山椒甘酢漬け」は箸休めに。
⑤ 〆には「茶漬け用だし」をかけて召し上がってください。
<茶漬け用だしの温め方>
● 湯せんの場合・・・沸騰したたっぷりのお湯に、袋ごと「茶漬け用だし」を入れて再沸騰させてください。
※鍋のフチに袋がつくと破れる恐れがあります。
※お湯が少ないと空だきになる危険性がありますので、十分な大きさの鍋をご使用ください。
● 電子レンジの場合・・・袋から耐熱容器にだしを移し、ラップをかけ、1袋につき電子レンジ500Wで約2分30秒温めてください。
※調理の際には、やけどにご注意ください。
- <2023年6月13日現在>